TOP / process

1.お問合せ

住宅を例に、お問合せ~お引渡しまでの流れを説明します。 まず、HP のContact から問い合わせ頂き、こちらから返信を差し上げます。打合せ候補日を記載いただけるとスムーズです。

相談費用は頂きませんので、お気軽にお問い合わせください。

2.ヒアリング

実際に顔合わせをして、予算・スケジュール・敷地・家族構成・必要諸室・イメージなどをお聞きします。この時点では内容が定まっていなくても大丈夫なので、分かる範囲でお知らせください。 過去の実績資料などを見ながら、インスピレーションを広げていきます。

3.設計契約・基本設計スタート

設計をご依頼いただいたら、設計契約を締結します。 ここから本格的に設計スタートです。

不動産から土地を購入している場合、 提供された資料で設計に必要なものを共有いただきます。

4.敷地調査・関連法規チェック

まずは、敷地調査から始めます。まちの雰囲気、周りの建物、インフラの状況などを現地で確認します。 また、建てられる規模や景観条例など、法規条件をチェックします。

5.ファーストプランの提案

ヒアリング時のご要望から、敷地に合わせた設計案を模型、図面、3D にまとめてお見せします。 ご希望に沿うようであれば、ここから間取りや住み方のイメージを詰めていきます。

ファーストプランの提案を受けて、ご要望が変わっても大丈夫です。 別の設計案を作成します。

6.定期的な打合せ【間取りやイメージ】

ファーストプランから2 ~ 3 回程度、打合せを重ねながら構造や環境などの視点も増やしていき、設計案をブラッシュアップしていきます。

追加、変更のご要望があれば随時対応します。 遠慮せずご相談ください。

7.実施設計スタート

ここからは構造設計を協力事務所に依頼し、大まかな内容の基本設計案を柱や梁の大きさを決め、より具体的な設計案にしていきます。

8.定期的な打合せ【具体的な仕様】

さらに2 ~3回程度、打合せを重ねていきます。この段階ではサンプルを見ながら仕上材を検討したり、設備機器や家具についても決めていきます。

将来設置したい家具・家電がありましたらご相談ください。 置くスペースやコンセント位置など検討します。

9.見積用図面の作成

打合せしてきた内容を基に、施工会社へ見積依頼をするための図面を作成していきます。

10.工務店選び・相見積

家を建てる地域で実績などを調査して選んだ工務店2~3社に図面を渡し、1カ月程度かけて見積書を作成してもらいます。 各工務店に特色があるので、金額と内容を比較する打合せをして、施工を依頼する工務店を選んでいきます。

予算と見積金額が合わなかった場合、減額できる内容を検討して、 減額見積を依頼します。(3週間程度)

11.各種申請書の作成

家を建てるためには各種申請書類の提出が必要です。審査機関と事前相談しながら、関連法規に適合しているかチェックして、申請書類を作成します。

設計に微調整が入ることもありますが、その際はご報告します。

12.確認申請

作成した書類を各行政に提出し、細かな指摘を訂正した後、本審査が始まります。本審査が始まると早くて1週間程度で確認済証が交付されます。

減額調整と確認申請は並行して進めます。

13.工事請負契約

施主と工務店とで工事請負契約を締結して頂きます。私たちは工事監理者として立ち合い、契約内容をともに確認します。

14.地鎮祭

施主、工務店、私たちが集まり、敷地付近の神主さんを招いて地鎮祭をとり行います。

地鎮祭は強制ではありません。行わない場合は基礎の下に鎮め物を埋めます。

15.着工

いよいよ着工です。 私たち設計事務所は工事監理として、週1回程度現場に訪れて図面通りに工事が進んでいるかチェックを続けていきます。

16.建方・上棟式

建方が始まると構造の軸組みが1~2日で一気に組みあがります。 今まで図面、模型、3D で見ていた設計案が実際に立ち上がっていくのを感じられる瞬間です。 建方が終わると上棟式をとり行い、職人さんも交えて家の骨組みが立ち上がったことをお祝いします。

地域によっては屋根の上から餅まきをする風習もあります。

17.現場打合せ

塗装の色などは現場でサンプルを並べて最終確認します。 工務店からよりよい施工方法を提案されることもあるので、密にコミュニケーションしながら更に良くなるように工事を進めていきます。

18.竣工

工事が完了したら審査機関の完了検査を受け、検査済証が交付されます。 施主とともに行う竣工検査で、不具合がないか確認していきます。工務店に不具合を調整して頂いたらついに竣工です。 竣工写真の撮影、内覧会を行い、引渡しでは、家具や設備機器の使い方などを説明します。

19.メンテナンス

家としてはここからがスタートです。半年、1年点検を工務店とともに行い、 住みながら気になった細かな点を調整していきます。長く住んでいるうちに補修や改修の相談があれば別途お引き受けします。